Yahoo! ショッピングは様々な方法でユーザーを楽しませるお得なイベントを増やしていますね。
しかし、新しいイベントが増えても、どう使えばお得なのか、同じようなイベントで内容を勘違いして結果なにも特典がつかなかったこともあるのではないでしょうか?
今回は”ストアスタンプカード”について説明します。
イベントをうまく使いこなして、お得な買い物を行いましょう。
1.ストアスタンプカードとは
ストアスタンプカードを発行しているストアでお買い物をすると、スタンプカードやスタンプを獲得でき、お得な特典を得ることができるサービス(「ストアスタンプカード」リリースについて)です。
ストアスタンプカードは各店舗の任意企画ですので、全店舗が導入しているわけではありません。
また、ストアスタンプカード発行店舗全店で買い周りをしても、各店ごとにスタンプが獲得できるだけで、累計としては計算されませんのでご注意くださいね。
すでに、スタンプカードを取得している場合には、以下のような流れで、どの店舗のどのカードが、いくつスタンプを押されているかを確認することができます。
ログインして”Myショッピング”をクリックします。
ページ右下にある”スタンプカード”をクリックします。
○獲得済みストアスタンプカード一覧ページ
※ ログインの必要があります
2.ストアスタンプカードのメリット
店舗ごとの限定特典をゲット!
スタンプカードを発行しているストアでお買い物をすると、スタンプを獲得でき、たまったスタンプの数に応じて「各ストアの限定特典」がもらえるメリットがあります。
特典の内容は、
・ポイント付与
・割引
・送料無料
この3つのうちのどれかが、それぞれの店舗ごとに設定されています!
消耗品など短期で何度も購入するような商材の店舗でストアスタンプカードを導入してくれているとスタンプもたまっていいですね。
3.ストアスタンプカードの利用方法
ストアスタンプカードを利用するために、ユーザー側で何か設定等や利用登録をする必要はありません。
ヤフーIDを持っており、ログインした状態で、買い物をすれば、自動的に付与されます。
このようなバナーを貼っているお店が対象になります。
ですが、これは自動的に表示されるものでは無いため、このようなバナーを設置していない店舗でも、注文完了画面まで進んだ段階で、ストアスタンプカードとスタンプが付与されることで、ストアスタンプカード対象ストアとわかる場合もあります。
スタンプカードには、
買い物1回
につき、
1つスタンプ
がつきます。
いくら以上使わないとスタンプがつかない、といった金額の制限はありません。
ただし、購入してもストアの処理が「完了」していないとスタンプを獲得することができません。
商品が届いているのに、スタンプが獲得できていない場合は、ストアに注文処理が「完了」しているか問い合わせて見ましょう。
4.ストアスタンプカードの活用法
スタンプカードは発行開始日を含む150日有効です。
この間の購入回数2回目と5回目の段階で特典として、店舗の全商品が対象となるストアクーポンが発行されます。
これ以外の特典はありませんので、10回購入しても特典はありません。
このクーポンには、獲得期限があるので、いつまでに獲得をしないと失効してしまうのかを、「獲得済みスタンプカード一覧」で、確認しておくようにしてください。
発行されたクーポンに関しては、獲得した日を含む30日以内に利用しないといけないので、気を付けるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
まだまだ導入店舗も少なくあまり見かけないサービスだと思いますが、よく購入する店舗でストアスタンプカードを発行していれば、よりお得にお買い物ができます。
こうしたイベントを見逃さず、Yahoo! ショッピングでお買い物を楽しみましょう。