SEO対策を、自分で始めようと思っても、「何から始めたら良いのかわからない」とお困りではないでしょうか?
そこで、この記事では、自分でSEO対策を実施して、成果を上げるために次の三つの点について説明します。
- 内部対策
- 外部対策
- コンテンツ
SEO対策は、この3つの対策に分けることができます。どれも非常に大切ですので、1つ1つ理解して、実施してみてください。
目次
1. 内部対策
内部対策は、SEO対策では「守り」を意味します。
なぜなら、内部対策は、自分のサイトがマイナス評価を受けないために行う施策だからです。
この内部対策は、今すぐにでも実践できることも非常に多くあります。
そこで、ここでは、数ある内部対策の中でも比較的すぐに実行できるものを紹介いたします。まだ、試したことがない対策があれば、すぐに実践することをおすすめします。
1-1.URLは簡潔かつキーワードを入れる
Googleは、「コンテンツの情報を伝えるわかりやすい URL」を推奨しています。
そのため、サイトを見ていると、たまに見る数字が羅列されているサイトなどは、どんなページなのかがわからず、読者を混乱させてしまうので、避けるようにしましょう。
また、Googleは、「URL に関連する単語が含まれていると、ID や奇妙な名前のパラメータよりも、ページについての情報をユーザーに提供することができます。」といっています(検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド)。
つまり、ページのURLは、
- 簡潔にする
- URL に関連する単語(=キーワード)を入れる
ことをおすすめします。
またGoogleは、「URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。(シンプルな URL 構造を維持する)」と言っています。
ですので、
- 「seo_internal_backlinks_contents_13-rules_by_myself」 ×
- 「seo-13rules-by-myself」 ○
のようにしましょう。
1-2.タイトルタグの前の方にキーワードを入れる
タイトルタグには、なるべく前の方にキーワードを入れましょう。
下記は、タイトルタグの一番前にキーワードを入れると、そのページが検索に優遇されて、最も上位に表示されたことを示しています。
引用元:Is the order of keywords in the title tag important? An SEO experiment.
あなたが、「トマト レシピ」というキーワードで、対策をしようと考えている場合は、下記のようにしましょう。
- トマトレシピの厳選10品 ○
- 厳選した10品のトマトレシピ ×
キーワードが前に入っている「トマトレシピの厳選10品」の方が、検索で上位に表示される可能性が高くなります。
1-3.サイト内リンク構造を構築する
サイトを訪れたお客様に対して、あなたのサイトは、非常に読みやすく、このサイトだと探している情報が、すぐに見つかると思ってもらうことが大切です。
例えば、あなたがコンビニに入ると、どこに雑誌があり、どこに飲み物があるのか、すぐに、わかるように配置されていることがわかりますよね。
極端な例ですが、それと同じことです。
ページに訪れたお客様のことを考え、いかに見やすいページにするのかを考えて対策を行うことが大切です。また、それを行うことにより、検索ロボットにもあなたのサイトの情報を伝えることができるのです。
なぜなら、検索ロボットは、リンクをたどり、ページを巡回しています。読者にとって見やすいサイトということは、検索ロボットにとっても見やすいサイトである可能性が高くなります。
ただ、検索ロボットはあまりに階層が深いとページを巡回できなくなるので、注意しましょう。
そのため、ホームページを構築する際には、最低限下記の二つを意識して、作りましょう。
- ホームページの構造は、ピラミッド型にする
例えば、「ホームページ」→「カテゴリーページ」→「コンテンツページ」というような形で、ユーザーにわかりやすいように、ピラミッド上の階層構造になるよう設計しましょう。 - 階層はgooglebotが回りやすいように3階層までにする
階層が深いと、googlebotがサイト全体を回りきれない可能性があので、階層は多くても3階層までにしましょう。
1-4.アウトバウンドリンクを設置する
アウトバウンドリンクとは、自分のサイトから他社のサイトへ外に向かって出ていくリンクのことです。
アメリカのマーケティング会社であるREBOOTが、アウトバウンドリンクを設置したページと設置しなかったページでは、検索順位に影響があるのかどうかの実験を行いました。
参照:Study – Outgoing Links Used As Ranking Signal
この研究結果によると、権威あるサイトへのアウトバウンドリンクを設置したサイトが全て、設置しなかったサイトよりも上位に表示されたことが確認されました。
従って、権威あるサイトへのアウトバウンドリンクは積極的に行うべき施策であると言えます。
内部対策については、「SEOの内部対策で行うべき21のコト【2018年版】」で詳しく説明しています。より詳しく知りたい方はこちらはご確認ください。
2. 外部対策
外部対策は、内部対策とは異なり、「攻め」の対策です。
なぜなら、外部対策は、あなたのサイトがプラス評価されるように、自分ではなく、第三者に被リンクを設置してもらう対策だからです。そのため、より多くの人に自分のページへのリンクを貼ってくれるように、こちらからアピールをしなければならないのです。
内部対策は、自分のサイト内が、マイナス評価されないように最適化する対策でしたが、外部対策は、プラス評価をもらうために、他のサイトからの評価を得る対策です。
ですので、ここでは、「どうすれば第三者に自分のページのリンクを貼ってもらえるのか」、その方法について紹介します。
2-1.ターゲットが集まる場所に行く
あなたが、投稿しているコンテンツと似たような内容を載せている方に、コンタクトを取りましょう。
- 同業種交流会
- セミナー
などに参加し、あなたが投稿している記事で、相手が興味を示してくれそうなものを紹介してみるのです。
その時に、「もし良ければ私の記事を掲載していただけないでしょうか?もし、掲載していただければ私もあなたのリンクを貼ります」と提案してみましょう。
そうすることで、お互いに関連性のあるサイトからの被リンクが得られるというメリットが生まれます。
このように、あなたと関連性のあるサイトにアプローチし、お互いにリンクを張り合うことも被リンクを増やす一つの方法です。
2-2.ソーシャルメディアで広告を出す
ソーシャルメディアは、
- Feedly
- Youtube
- Google+
など、さまざまありますが、ソーシャルメディアで広告を出すのも被リンクを獲得する一つの方法です。
しかし、残念ながらソーシャルメディア自体には、被リンクの効果はありません。ただ、ソーシャルメディアで拡散されれば、多くのアクセスが見込めます。そして、その内容を見た人の中が良い内容だと思ったら、被リンクを貼ってもらえる可能性が高くなります。
そのため、より多くの被リンクを得るためにも、魅力的なコンテンツを用意してから、広告を出すことをおすすめします。なぜなら、どれだけ多くの人に見てもらっても、その内容が良くなければ被リンクを貼ってもらうことは難しいからです。
ソーシャルメディアからのリンクは、SEO上は効果がないと言われることもありますが、間接的には効果がある対策です。そのため、ソーシャルメディアは使わないよりは、使った方が良いといえます。
2-3.ゲスト投稿をする
ゲスト投稿は、他社のサイトに、自分が書いた記事を投稿することです。
- 書くのが大変な記事
- 専門性の高い記事
- 相手のサイトで内容が不十分の記事
などは、特に採用される確率が高い傾向にあります。
自分の得意なコンテンツを用意し、対象のサイトにゲスト投稿を行いたい旨を伝えましょう。そして、その時に、記事にあなたのサイトのリンクを入れたいことも伝えましょう。
ゲスト投稿は、相手のサイトのコンテンツの充実にも繋がるため、記事の内容に自信がある方には、非常に有効な方法です。
2-4.被リンクを貼ってくれる可能性の高い人を探し連絡する
被リンクを貼ってくれる可能性の高い人とは、「自分が目指しているキーワードで上位表示されている第三者のページに対して、リンクを設置している人」です。
その人に連絡して、被リンクを貼ってくださいとお願いしましょう。
なお、詳しい手順は、「4.1. 被リンクを貼ってくれる可能性の高い人を探し連絡する」で紹介していますので、ご確認ください。
2-5.取材を書く代わりに被リンクを貼ってもらう
取材を行い、記事を作成させていただくので、その代わりにリンクを貼ってくださいと依頼する方法もあります。
例えば、あなたがサービス業を行っていたとすると、お客様に取材を行い実績を紹介するのも良いかもしれないですね。そして、お客様にその記事のリンクを貼っていただければ、あなたは被リンクを獲得できますし、お客様は自社サイトの宣伝にもなります。
これらの方法以外についても、「【2018年最新版】SEOの外部対策まとめ|強い被リンク構造の作り方」で詳しく説明していますので、確認ください。
3. 本当はコンテンツを充実させることが大事
これまで、内部対策と外部対策についてみてきました。
しかし、魅力的なコンテンツでなければ、誰も見てくれないですし、もちろんリンクを貼ってもらうこともできません。
まずいレストランなのに、内装にこだわり、広告で一生懸命宣伝しても、お客様を満足させることができないのでよね。その前に、まずは味を見直すことが先ですよね。
SEOも極論すると、これと同じです。
つまり、何が言いたいかというと、SEOを攻略するということは、お客様を満足させるために魅力的なサイトを作ること、つまり、コンテンツが充実がしていることが最も大切なのです。
ですので、ここでは、最も重要なコンテンツの作り方を説明していきます。
3-1.ニーズを調べてから記事を書く
まず、自分が書こうとしているキーワードのニーズを調査しましょう。
なぜなら、ニーズを調べないと、ユーザーが何を求めているのかがわからないので、いくら頑張って記事を書いても、良い記事を書くことができません。
例えば、あなたが「筋トレ ジム」でコンテンツを書こうとしているとします。その時に、自分の頭の中だけで考えてはいけません。自分の考えと世間一般の考えは、往々にして異なります。
世間一般の考えを知る方法としておすすめなのが、これから対策したいと思っているキーワードをGoogle で検索し、その 20 位以内までのページを見て、上位表示されているページの傾向を調べます。
これは、直ぐに実践できるニーズを調査する方法です。
Googleは、ユーザーが探している情報が、すぐに見つかるように随時、検索順位を変動しています。
つまり、検索で上位に表示されているということは、「筋トレ ジム」で調べる人の悩みを解決する内容が書かれているということです。
実際に、検索結果を見ると、
- 最短で筋トレしたい
- 筋トレの効果を高めたい
- 初心者でジムでの筋トレがわからない
などのニーズを拾うことができました。
3-2.読者が満足するコンテンツを作る
読者が満足するコンテンツとは、読者のニーズや悩みが解消される内容が書かれているということです。
そのため、先ほどのようにコンテンツを書く前にニーズや悩みを調べる必要があります。そして、調べた情報を基にコンテンツを作成します。
そのコンテンツでは、読者のニーズや悩みが解消できるコンテンツできるため、満足度の高いコンテンツを作成することができます。
3-3.魅力的なタイトルをつける
次に、そのコンテンツを読んもらえるように、魅力的なタイトルを考えます。いくら良いコンテンツだとしても、タイトルが魅力的でなければ人の目には留まりません。
むしろ、内容よりも、タイトルに時間をかけても良いほど大切なのです。
そこで、うるチカラ編集部では、タイトルを魅力的にするために、下記の7つを上げております。ぜひ、タイトルを付けるさいに、参考にしてください。
①数字を入れる
数字は、人間を引きつける最も強い言葉のうちの一つです。例えば、「2018年最新版」「 おすすめ9選」「5分でわかる」などです。
②インパクトのある言葉を入れる
少しでもライバルよりも目立つためには、インパクトのある言葉を使いましょう。例えば、「たったこれだけ」「驚きの方法」「・・・は?」などです。
③「簡単にわかる/手に入る」というように思わせる
例えば「おすすめ9選」「まとめ」「の全て」などです。
④簡潔にまとめる
長くならず、1秒でパッと見てわかるようにします。
⑤キーワードのターゲットと一致している
キーワードを検索しているターゲットが「見たい」と思えるものなのかどうかが重要です。例えば、初心者が検索するようなキーワードであるのに、上級者向けのタイトルにしないなど。
⑥文字数は30文字前後にする
こちらについては「 【2018年最新版】SEOに最適なtitleタグの文字数は?」を見てください。
⑦タイトルと内容一致しているものにする
タイトルと内容が一致していない場合には、そもそも検索で表示されない可能性があります。
3-4.読みやすい文章を書く
文章は、ちょっとした工夫で読みやすくなります。
うるチカラ編集部では、文章を読みやすくするには、下記の三点を使用することをすすめています。
- 話しかけるように書く
例)最近、忙しくて運動ができず、太ってきたと感じていませんか? - 箇条書きで書く
例)オムライスを作るのに必要な具材は下記の通りです。
・卵
・玉ねぎ
・人参 - 接続詞をたくさん使う
例)○○は○○です。なぜなら、○○は○○だからです。たとえば、○○です。つまり、○○は○○です。
たったこの三点を意識するだけで、文章がかなり読みやすくなります。この三つの頭文字を取って、「博士の法則」と覚えておきましょう!
コンテンツの書き方について詳しく知りたい方は、「ブログの書き方 | PVを増やすために徹底すべき10のルール」で紹介していますので、ご確認ください。
4. まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、初心者の方でもできるSEO対策を紹介いたしました。
SEO対策は、非常に奥が深いですが、基本的なことをコツコツ行うことで成果に繋がります。まずは、始められるものから早速始めていきましょう!