一生懸命、記事を書いているのに、「いつまでたっても検索エンジンからアクセスが集まるようにならない」と悩んでいませんか?
その原因は、記事を書く前にキーワード選定をしていないということにあります。
そこで、この記事では、これから、あなたが自分でアクセスを集め、SEOから収益を得られるようになるために、次の3つの点について説明します。
- 可能性のあるSEOキーワードを沢山見つける方法
- 調べたキーワードの中から上位表示の可能性が高いものを選ぶ方法
- 売上につながる可能性が高いものを選ぶ方法
これは、実際に、私たちが成果をあげている方法です。これを真似て頂ければ、あなたも成果をあげられるようになる可能性が非常に高いでしょう。ぜひ、実践してみてください。
目次
1. SEOキーワード選定の方法
キーワード選定の方法は、大きく分けると、たったの2つのステップしかありません。
- キーワードを広げる
- キーワードを絞る
「キーワードを広げる」というのは、あなたが作っているサイトのテーマに関して、検索ユーザーは、実際にどのような言葉(キーワード)で検索しているのかを可能な限り、洗い出してみるということです。
「キーワードを絞る」というのは、洗い出したキーワードの中から、
- 購入に繋がりそうなもの。
- SEO的に難易度が低そうなもの。
という2つの点を満たすものを選ぶということです。
これを実践すると、「検索エンジンから全くアクセスが集まらない」、「アクセスが集まるようになったけど全く売れない」というような、多くのサイト運営者が、直面する失敗はほとんどなくなります。
それでは、方法を、具体的に見ていきましょう。
2. キーワードを広げる
「キーワードを広げる」段階では、サイトのテーマに関連したキーワードを、可能な限り拾い集めます。
このステップはとても重要です。
これをサボって、自分の考えているキーワードだけで対策をしようとしたり、全くキーワードを意識せずに、記事を作ってしまうと、SEOの集客がうまくいくことはありません。なぜなら、往々にして、誰も検索しないような内容の記事になってしまうからです。
そうした失敗を防ぐために、記事を書く前に、サイトのテーマに関連するキーワードの、
- 検索ボリューム
- 難易度
の2つを調べる必要があります。
これから、読者に対して、子供の教育に役立つ様々な知育玩具を紹介するために、サイトを作ると仮定して、詳しく解説していきますね。
2-1. 検索ボリュームの確認
検索ボリュームとは、そのキーワードで、「月間どれぐらいの数検索されているか?」です。
今まで、検索ボリュームを確認するには、Google のキーワードプランナーというツールを使うのが一般的でした。しかし、キーワードプランナーは、検索ボリュームが断片的にしか分からないように変更されてしまったり、抽出できる関連ワードの幅が狭かったりと、いくつかの問題点があります。
そこで、私たちは、「Ubersuggest」という無料ツールを使って調べています。
それでは、早速、このツールを使って「知育玩具」に関連したキーワードと、その検索ボリュームを調べてみましょう。
なお、詳しい使い方は、「キーワードプランナーの代わり!|正規の検索数がわかる無料ツール」で紹介しておりますので、ご確認下さい。
まず、「知育玩具」と入れて調べてみると、「知育玩具」そのものの検索ボリューム等が表示されます。
その下に、「953 Keyword Ideas Found For 知育玩具(知育玩具に関連する953のキーワードアイデアが見つかりました)」と表示されていますね。下にスクロールすると、それらのアイデアを見ることができます。
それが下図です。
このように、「知育玩具」に近いキーワードの調査結果が表示されていますね。なお、それぞれ、次のような意味です。
- SEARCH VOLUME:検索ボリューム
- CPC:クリック単価
- COMPETTION:競合度
「知育玩具」という文言を含む、キーワードのみ抽出したい場合は、左メニューにある「FILTER RESULTS」に「知育玩具」と入力します。
そして、「GO」をクリックすると、知育玩具を含むキーワードのみが表示されます。ちなみに、「SERCH VOLUME」の文字をクリックすると「SERCH VOLUME」が多い順に並べ替えをすることができます。
下図がそれです。
こうやって見てみると、「年齢別の知育玩具を知りたい人が多いんだな」ということを、実際の検索キーワードと数字で客観的に判断できますね。
こうやって、調べたキーワードは、全てエクセルなどに書き写していきましょう。これらが、アクセスを集める記事を書くための重要な気づきになっていきます。
ただし、検索ボリュームが大きいキーワードを、闇雲に書いていくのは戦略的ではありません。なぜなら、それぞれのキーワードには、競合度という、攻略の難易度を表す数値があるからです。
次からは、この「競合度」を他のツールも使って、より正確に調べていきます。
2-2. SEOの攻略難易度の確認
難易度は、「そのキーワードで上位表示するにどれくらい難しいか」を表します。
これも、MOZBAR という無料ツールを使って調べることができます。
MOZBAR は、アメリカのSEO会社MOZが提供しているツールです。こちらは、Googleクロームの拡張機能として無料でダウンロードすることができます。
詳しい登録方法は、下記サイトをご確認下さい。
「クローム拡張「MozBar」でWEBサイトの権威性をチェックし信頼のある海外仕入れ先を見つける」
こちらをダウンロードして、先ほど調べたキーワードの中から、「知育玩具 おすすめ」を確認して見ましょう。実際に検索してみると、次のように表示されるようになります。
左から順に
- PA:ページオーソリティー
- このページへの被リンク数
- DA:ドメインオーソリティー
が並んでいます。それぞれ解説しますね。
PA
ページランクを表します。1~100までの数値があります。数値が低ければ低いほど、攻略難易度が低いことを意味します。
リンク数
内部リンク・外部リンク・followリンク・no followリンクを総称したリンク数です。少なければ少ないほど、攻略難易度が低いことを意味します。
DA
ドメインランクを表します。ページランク同様に1~100まであり、数値が低ければ低いほどドメインの力が弱いことを意味します。
この中で、特に重要なのは、PA (= ページランク)です。私たちの経験上、PAが 1 ~ 30 程度であれば、サイトを作り始めたばかりでも、勝てる見込があります。「知育玩具 おすすめ」のキーワードだと、1 位のページでも PA が 33 なので、上位表示が狙えるキーワードだと判断できます。
また PA ほどの重要度ではありませんが、リンク数も検索ランキングの重要な要素なので、見ておきましょう。
2-1. で、エクセルに抽出したキーワードに対して、これらの PA と リンク数を書き込んでいきましょう。
ここまでで、キーワードを広げるステップは終了です。次から、キーワードを絞るステップを見ていきましょう。
3. キーワードを絞る
「キーワードを絞る」とは、具体的には、洗い出したキーワードの中から、
- 購入に繋がりそうなもの。
- SEO的に難易度が低そうなもの。
を選ぶということです。
SEO的な難易度の確認方法は、既に述べましたね。ここでは、SEO難易度が低いものの中から、購入につながるキーワードを絞り出していきます。
この時の考え方は、物販とサービスの場合で少し異なりますので、それぞれ見ていきます。
3-1. 物販の場合
物販で売れる鉄板のキーワード
物販の場合は、以下のワードを含むキーワードは鉄板で売れます。
- ○○ おすすめ
- ○○ ランキング
- ○○ 比較
- ○○ 通販
例えば、私たちの、あるクライアント様のサイトでは、検索数が 18,100 ある「○○ おすすめ」というキーワードで、検索順位 3 ~5 位をうろうろしている記事があります。
このサイトでは、その記事だけで、商品が、毎日 10本近く、売上にすると 7 – 12 万円売れています。売れている商品の価格も、3,000円~40,000円弱と幅広いです。
このように、難易度が低く、鉄板ワードを含むキーワードがあれば、優先的に対策していくべきと言えます。
例えば、マウスを例にすると、次のように、対策すべきキーワードが沢山見つかります。
Keyword | Search Volume | Keyword difficulty |
マウス おすすめ | 34,000 | 6 |
bluetooth マウス おすすめ | 4,100 | 0 |
マウス ランキング | 1,200 | 1 |
amazon マウス ランキング | 200 | 0 |
トラックボール マウス 比較 | 1,000 | 0 |
マウス 比較 | 300 | 3 |
マウス 通販 | 200 | 8 |
さっと調べただけでも、すぐに売れるキーワードでかつ、SEO難易度が低いものが、沢山見つかります。
これらのキーワードは上位表示されれば、飛ぶように売れていきます。物販の場合は、まずは上記のキーワードで対策していくのが鉄板です。ただし、しっかりキーワードを「広げる」の過程を経たキーワードが前提です。
物販で売れる可能性が高いキーワード
次に、売れる可能性が高いのは「商品名 + △△」という形の複合キーワードです。以下のようなパターンがあります。
- 商品名 + ブランド
- 商品名 + ネットショップ名
- 商品名 + 価格系
例えば、
Keyword | Search Volume | Keyword difficulty |
ロジクール マウス | 43,000 | 20 |
エレコム マウス | 14,000 | 1 |
amazon マウス | 6,200 | 1 |
マウス 価格 | 5,200 | 14 |
これらのキーワードも、上位表示されれば、かなり売れていきます。難易度が低いものから優先的に対策していきます。
物販で売れにくいパターン
「商品名 + お悩み」のような、複合キーワードは、全く売れない訳ではありませんが、上と比べると売れにくいパターンです。
Keyword | Search Volume | Keyword difficulty |
マウス 設定 | 5,300 | 0 |
マウス ボタン 割り当て | 4,400 | 0 |
ロジクール マウス 設定 | 4,100 | 0 |
マウス 持ち方 | 2,900 | 1 |
ただし、このようなキーワードでも、コンテンツを充実させることで、サイトの全体的な評価をあげて、SEOを強化するには有効です。
3-2.サービスの場合
サービスの場合の潜在需要は、「CPC × 検索ボリューム」で、毎月の売り上げの想定が行えます。
例えば、SEO で 1位を取った時、 「CPC(64円) × 検索ボリューム(45,000)」= 約29,000,000円ぐらいの売り上げになると想定ができます。実際に、サービス系クライアント様のビジネスに対しては、この計算式と同等の売り上げが、毎月出るようになっています。
4. 実際の結果を見て柔軟に対応していく
キーワード調査は、一度行って終わりではありません。対策結果を見ながら、柔軟に対処する必要があります。
キーワード調査をしっかり行い、対策した結果「知育玩具 おすすめ」で対策することに決定したとします。
実は、私たちで実際に施策を行ってみました。すると、現時点で「知育玩具 おすすめ」で3位に表示されています。
※一番上は「広告枠」なので、検索順位には含んでおりません。
キーワードを「広げて絞った」結果、予測した通り、上位表示されました。ちなみに3位に表示されている記事が、私たちのサイト「【年齢別】知育玩具のおすすめ13選|IQを育むおすすめアイテム」です。
ぜひ、実際に見てみて下さい。
SEOを始めたばかりでも、こうやって上位表示可能なことが分かりますね。
また、「知育玩具 おすすめ」で上位表示されたことにより、このキーワードだけではなく、他のキーワードでもしっかり拾われています。たった5ページのブログを書いただけで、290のキーワードが検索クエリとしてランクインしています。
これは1ページ目に表示されると、googleが他のキーワードも探してくれているからです。キーワード選定をきちんと行うことで該当キーワードだけではなく他のキーワードでも上位表示されるのです。
詳細は、「SEOに最適なキーワードの数は?」をご確認ください。
まとめ
いかがでしたか?
キーワード選定の重要性はわかりましたか?
この記事を参考に、キーワードは、
- 広げる
- 絞る
を意識して、失敗しないキーワード選定を行ってください。